かぞくのおうち 〜注文住宅ができるまで

30坪の注文住宅を建設中。その備忘録です。

内装ドア(建具)に悩む・・・の巻②パナソニック再び

今朝は朝からSMAP解散のニュースに心が揺れています…(T_T)
何度もそういうニュースは出たけど、今回こそは本当っぽい匂いがぷんぷん。
これからも変わらず5人がTVで見れるといいなと、切に思います。

 

気を取り直して、、、家づくりの現状。
まだ建具が決まっていません~

このブログにアクセスしてくださる検索キーワードに「パナソニック」「建具」が多いようなので、
きっと悩んでいる方は多いのかもしれません(*^。^*) ←決められないのは私だけじゃない!!と、ちょっと安心するラムでした

 

過去記事(http://kazokunoouchi.hatenablog.jp/entry/2016/01/08/180604)でご紹介しきれなかった建具写真も公開しておきますね。

写真のフローリングはパナソニックに敷き詰められていた<ナチュラルメープル色>のものです。


パナソニックはフローリングもそうですし、建具もそうですが、
シートにも関わらず木肌の風合いに品があって好きです。
手ざわりもマットで温もりが感じられそうな優しさがあります^^

オプションにした最大の理由は、標準のダイケンのレバーハンドルの操作性の問題でしたが、
パナソニックにした決め手は、この風合いの高級感でした。

 

中でも風合いの良さが際立つのはダーク寄りのカラーかなと思います。

 

こちらは<チェリー柄>↓
本物の木材ではないので、チェリー特有の「経年とともに赤みを増す」ということももちろんありません。
(赤みが出てくるのがチェリーの魅力ですが、ラムはあまり好きではなく…(^_^;))

 f:id:kazokunoouchi:20160113125759j:plain

 f:id:kazokunoouchi:20160113125831j:plain

<ホワイトアッシュ>、↓こちらは2015年5月に加わった新色です。

 f:id:kazokunoouchi:20160113125917j:plain

f:id:kazokunoouchi:20160113125949j:plain

床とあいまつて、フレンチテイストで素敵ですよね。<ホワイトアッシュ>は候補の一つでしたが今は外れています。
理由は、パナソニックが得意とする(とラムが思っている!?)木目調が、活かされにくい模様で、ほかと比べて合板感を強く感じたからです。あくまでも比較論&個人的な感想です~

 

続いては<メープル柄>です。これはもう定番ですね!
いまの我が家のメープル建具とは、はっきりいって雲泥の差…。
高級感が全然ちがいます(^_^;)

 f:id:kazokunoouchi:20160113125604j:plainf:id:kazokunoouchi:20160113125715j:plain


そしてこちらはおまけですが、明るいお部屋作りを考えている方へのご参考!

<メープル>と<ホワイトアッシュ>を比べていま~す。

 

f:id:kazokunoouchi:20160113130141j:plain 


手前がホワイトアッシュで奥がメープル。どちらも床材との相性がよくて明るいお部屋になりそう(*^_^*)


なかなかショールームが近所になく足を運びにいけない方へのご参考になれば^^

 

ちなみに建具の<ウォールナット><ホワイトオーク>は過去記事(↓)でご覧いただけます~