かぞくのおうち 〜注文住宅ができるまで

30坪の注文住宅を建設中。その備忘録です。

洗面台を施主支給にする?しない?で悩む・・・の巻②サンワショールームへGO!

サンワカンパニーに洗面カウンターさがしにきました(^O^)/

 

ステキな洗面ボウルがあちらこちらに…♡
タオルリングやタオルバー、トイレットペーパーホルダーも充実しています。

KAWAJUNだけが洗面アクセサリーの候補じゃないのね☆
アクセサリーはまた後日ゆっくり見たいと思います〜

 

さて本命の洗面カウンター。

 

可愛いのがたくさーん♡

 

トロピカ+カーヴィ 750 ダークサンワカンパニー洗面台f:id:kazokunoouchi:20160110233325j:plain

「トロピカ+カーヴィ 750 ダーク」

展示品セットだと12万5千円なり。

 

奥に水栓があるため、上段はエッ?てくらい収納できません。

…が見た目はアジアンで好きだなーー

 

どれどれサイズを確認…

幅75㎝に、奥行50㎝、、、

 

って、奥行サイズオーバーしてますからーーーー・°°・(>_<)・°°・。

 

て、いうか。

そもそも純日本人的とも言えるパナソニックに1種類しかないのに、奥行45センチ以内のがここにあるわけ?!

 

、、。聞いてみました。ありました〜(⌒-⌒; )

 

こちらのカリッサ。

f:id:kazokunoouchi:20160110234139j:plain

 

展示されてるのは奥行き50㎝のを、壁付きにしています。

我が家は外壁の裏側に取りつけるので、こういったタイプは確認が必要(無理かも?)。

 

聞いてみたら奥行き40㎝のものもあるそう。↓(見た目は変わらないけど…)

サンワカンパニー洗面台カリッサ50

 

サンワカンパニー洗面台カリッサ40奥行き

 

造作の板に乗せてももちろん問題なし。けっこうボウルが浅いので、毎日、水はねのお掃除には気を遣いそうです。

 

でも、こういう板にベタづきするデザインはまだ良い方で、丸いラウンド型の洗面ボウルは、とっても可愛い反面、ボウル下の部分に水はねの汚れがたまりやすく、より細やかな掃除が必要になるのだそうです。

 

あと、洗面ボウルに水栓の穴があいているもののほうが掃除には◎(このカリッサも穴開きタイプです)

 

よくカフェなんかにある、板から水栓がにょきっとはえてるタイプはオシャレだけど、水垢が水栓のねっこに溜まりやすいそう。

 

蛇口の形状にもよると思うので、デザインとともに掃除のしやすさも考えておきたいですね。

 

もちろん、ここには耐水?撥水?の板も販売しています。現場で好きなサイズにカットして使うんですね〜

 

こんなタオルかけもステキ!大きな装飾鏡をかけて、こんなん取り付けたらかっこいいだろなー

 

サンワカンパニー洗面タオルハンガー

 

あと、1階サブ洗面のボウルも物色。

 

"サンワカンパニー洗面ボウルせともの/

ミニ洗面も充実してました!ここはお遊びでカフェ風に走っちゃおうかしら…♡信楽焼の洗面ボウルなんてのもありましたよ〜

 

ここ楽しい!また洗面アクセサリー探しにきたいと思います。